途方もなくうろうろと自転車旅

nmiji2005-02-24

 特に言及していなかったのですが、昨日から休みなのです(^^ゞ休職しているわけではありませんが、研究の方でやらなければならないことが多かったので早めに連休に入ることにしました。

 で今日も研究・・・となるはずだったのに、今日は朝から自転車で走り回ってました。何を探してたかというと、同軸ケーブルのアンテナ端子を探して、100円ショップをハシゴしていました(^^ゞしかし見つからないものですねえ、4件回って1箇所もありませんでした。せめてダイソーくらいにはおいてあると思ったのですが、小さい店舗だったのでおいてなかったのでしょう、大阪のミナミにでも行けば大抵売ってますから。ちなみにこいつは帰宅後ガラクタの山を再度あさってみたら、出てきました・・・orz

 帰ってきて、27日のためのお金の手持ちがあまりないことに気づき、お金を下ろしに行かなければならないと思い、再び出かけました。しかし、私のメインバンクは三井住友銀行、支店や営業所は下宿の近くにあまりなく、大学のATMかam/pmに行かなければ、手数料無料での引き出しが出来ません。仕方なく、一番労力を使わなくて済むと思われるam/pmに行きおろして来ました。なんだかんだやってるとどんどん時間が過ぎていきますねぇ(^_^;)

DMR-E200Hを設置

 なんでアンテナ端子が必要だったかというと、先日こっそり、DMR-E200Hを購入しそれを設置するためだったのです(^^♪ソフマップの中古ですが、AVケーブルと同軸ケーブル欠品、マニュアルも欠品というちょっと寂しい状態でしたが、36800円は破格だと思い、イッてしまいました(^^ゞケーブル類はどこでも手に入りますし、マニュアルはPDFでメーカーHPから落とせます(^^)v

 すでに使っていた三菱の方はそのうちどっかに売却するとして、それをどかしてDMR-E200Hと交換。ケーブル類は同じように繋ぐだけですので簡単に終わりました。

 まだ番組表も取得できていませんので手動録画になりますが、リモコン操作などはDMR-E200Hの方がやはり1枚上手という感じで、反応が三菱のと比べて早く感じますし、機能がより豊富ですね。何より目玉はSDカードとPCカードのダブルスロットがあること!これでPDAとの連携を夢見ているわけです^^;まだ他にやることがあるので本格的に使うのは少し先になりますが、各方面で情報が多く公開されていますので、うまく活用して行きたいと思ってます(^^)v

 またDMR-E200Hはブロードバンドレシーバーがあるので、LAN経由で携帯電話からも予約できるんですよねぇ。しばらく繋ぐ予定はありませんが、これは無線LANアダプターをつけても使えるんでしょうね?あとデスクトップのキャプチャボードと同時にネットワークを繋いでいるとき、ブッキングしたりしないのでしょうか?まあ使ってみれば分かることかな(^u^)

どうでもいいといえばいいことですが・・・

 今日のMobileNewsさんのCE部門、うちが独り占め、うっしっしー(^u^)

 で、終わろうと思ってましたが、これはやはり先日のSONYCLIE撤退が大きく影響して、Palm方面のニュースに大きく偏っているからでしょうね。それだけPDA界に大きな波紋を投げかけてしまった事件と思うと、いまさらながら感慨深いものがありますね。id:MAROONさんとこで、オークションでの価格高騰が言われていましたが、無くなるとなると買占めや買いあさりが起こるのも無理ないのかもしれませんね。少し様子を見てほとぼりが冷めたら、TH55かUX50かNX80Vか、そのあたり狙ってみようかな?(^^ゞ