日本語表示・入力設定

 しばらく試行錯誤しておりましたが、たぶんこの手順でひとまず日本語の表示と入力はOKでしょう。

基本的にもばちきさんの「PDA Try&Error」の「Treo700wをこの上なく簡単に日本語化する」を参考にさせていただいており(有用な記事をありがとうございます!)、使用するアプリの入手先や設定もご参考下さい(各アプリの作者様、使わせていただき感謝いたします!)。ただしT830ではもう少しくせが無い感じです。

第一段階
1.GSFinder+を導入
2.Asukal氏の日本語化cabを実行(私は日中化したのでechinaNo.5を使用)
3.BatteryMonitorを導入
4.Asukal氏の日本語化のみcab(LetsJapanNo5a.cab)を実行した場合のみ、Treo700w日本語化ヘルパーの700w_jp1.cabを実行(日中化などの場合はFontlinkが変更されるため不要)
5.PocketTweakを導入

ここで、BatteryMonitorから1回目のリセット

第二段階
6.ATOK for Pocket PCを導入
7.Treo700w日本語化ヘルパーの700w_jp2.cabを実行
8.PocketTweakの「入力パネル」の設定で、Keyboardのみを残し、他はすべてチェックを外す
9.「FEPTgl]」を導入。仮にボタン設定でBottun1に割り当てる(ATOKのON/OFF切替用。他の同等アプリでも可)

ここで、BatteryMonitorから2回目のリセット

 これでとりあえずオケだと思うですが、この状態ではATOKで日本語入力する際、TABキーで予測変換候補を選択できますが、その決定はできません。T830にはALTキーやCTRLキーがないのでちょっと操作不足な感はあります。まだ試していませんがじぃちゃんのPQzIIで設定できるのかな?どなたかご教示賜れましたら幸いですm(__)m
 ちょっと疲れたので休憩〜(^^ゞ