702NK大容量バッテリの持ち具合

 この土日、702NKを満充電の状態で週末を過ごしてみました。数回メールを送信し、10数回程度のメール受信があり、時々カメラを起動させたりして軽く遊んでいました。最終的に昨晩の段階でバッテリの目盛りは2つ減っていました。

 あまり本格的に使っていませんのでまだはっきりしませんが、今日1日使ってみて長持ちしている感があれば、大容量にした恩恵があるかどうか分かりそうです。また夜になったら確認してみることにします(^^♪

仕事は始まってるものの・・・

 来てみるとうちの部署誰もいない・・・。上司と先生がそろってお休みのようです。私の仕事内容は他の二人とはほとんど独立しているので、特に業務に影響はないのですが、上司のやつはまた休みを事前に言わずに、当日になってメモ書きで分かるように済ますようなぶしつけなやり方に逆戻りになってました(-_-;)まあ、とりあえず細々と仕事にかかります。

702NK大容量バッテリの持ち具合 その後

 さきほど帰宅し、702NKのバッテリ表示を見てみました、目盛りは4つくらい減ってます。今日はメールを数通受け取ったのと、暇なときにテトリスを1ゲームほどやっただけなのですが、かなり減ってますね、大容量バッテリとは思えない減り方です(^_^;)

 今朝はアラームが鳴ってる時も充電したままでしたので、その頃はバッテリ消費には当たりません。もしかしたら、職場は電波の受信状態がよくないので、その分余計な電力消費を起こしているかもしれません。そうでなければ、バッテリ自体が偽物かも、と・・(^^ゞ まあ少なくとも標準バッテリ並みには持ってますから、ひとまずこのまま使い続けてみます(^^)

ボーダフォンはえらいことになってますね。

1月末の契約者数、ボーダフォンが58,700人の純減に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22515.html
ボーダフォン津田氏退任、新社長にモロー氏
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22516.html

 契約者数がごっそり減ってしまい、地盤回復で登場した津田社長ももう退任ですか。まあつぶれることはまだないと思いますけど(^^ゞ